私達囲碁同好会は、2か月に1回、囲碁会を開催します。

(奇数月の第3水曜日13時~17時まで熊取町公民館(かむかむプラザ)にて

開催します。「熊取町公民館(かむかむプラザ)は、半年前から予約が取れます」

予約取れ次第囲碁同好会の皆様へご案内いたします。 

皆様には今年も大いに碁を打って、楽しい毎日をお過ごしください。

碁を打つ人は、ボケる人が少なく何時までも若々しく脳の活性化を維持することが可能だと言われています。

囲碁は、2人で対戦する知的なボードゲームで、色々な楽しみ方があります。

・対戦相手より多くの陣地を取るという目標を達成する。

・相手の動きや先を読む推理力、先を読む思考力、必要な手を選ぶ判断能力などの

 知的能力を身につける。

・集中力を向上させる。

・右脳を刺激し、判断力を高め、ストレス解消に効果がある。・・・youtube より

 味わい深いゲームなので、皆さん一緒に囲碁を楽しみましょう。

令和6年度の囲碁のプロの世界では、素晴らしい記録が出ています。

世界のトップ棋士が参加する囲碁の国際大会の一つ「応氏杯世界選手権」が行われ、日本代表として出場した、一力 遼九段が優勝しました。日本の代表選手が主要な国際大会で優勝するのは19年振りです。

私達も、新聞、TVの報道に興味津々でした。

囲碁・将棋は楽しいですよ!囲碁同好会は、皆さんの参加をお待ちしています。

一緒に囲碁将棋を楽しみませんか?

囲碁・将棋に興味のある方は、ぜひ参加ください。 

                      囲碁同好会世話人 中野正之助 

囲碁愛好家の皆様へ

 

令和5年5月18日(木)から囲碁会を再開します。

(コロナ感染が減少傾向になり、感染症法上の位置づけが5月8日より

『2類』から『5類』に引き下げられることになります)

銀杏会囲碁会の活動を再開します。皆様の多数の参加をお待ちしています。 

 

   開催のご案内

開催場所:熊取北コミュニティルーム(熊取北中学校内、添付地図ご参照)

開催日時:令和5年5月18日(木)13時~17時

※場所と時間が変更になっていますのでご注意願います。 

 

今後は、従来通りの奇数月の第3木曜日に開催する予定です。

参加の出欠は下記メールアドレスへ。 

中野正之助 zhongyesho@mineo.jp

 

熊取北コミュニティルームへの道順

外環状線(国道170号線)の南海熊取南交差点(佛心殿別館前)を、泉佐野方面

からは左折、岸和田方面からは右折。熊取ニュータウンに入る。

1つ目の信号を右折、直進後1つ目の信号を左折、直進後200m左横に熊取

北中学校。その敷地内に熊取北コミュニティルームがあります。